地元のことを簡単にご紹介
江戸時代の古い町並みが残る岐阜の観光地
飛騨高山が私の地元です。
新宿駅から直通のバスが運行しており、
時間はかかるがダイレクトに帰れるので
3ヶ月に1回位のペースで帰ってます^^

古い町並み保存区域の一角。
日中は観光客でかなり混むのと、
夜の情緒的な雰囲気の方が私的には
好きです。
雨に濡れて妖艶な姿は
鬼滅の刃の世界観を連想。
昨今は外国人観光客が非常に多く、高速バスに乗ると、
8割位は外国人です^^;
外食に行っても駅や観光区域付近のお店に入ると、
外国人だらけで外まで並んでる事もしばしば。
インバウンドに燃える高山。
観光客が多いのは良い事ですが、私はバスで隣の席に人がいるのが
物凄く苦手なので移動中はかなり疲弊します。。

JR高山駅前。
駅前はホテルや観光客向けのお店が
立ち並んでおり、
夜はライトアップが綺麗です^^
市街地は割と色々なお店があって
生活上あまり不便は無いですが、
車で少し山の方に行けば自然豊かな場所がいくつもあります。
子供時代から残る潜在的習慣
私は子供の頃からトカゲなどの爬虫類が大好き
だったので、よく連れて行ってもらってましたが、
大人になった今も帰省時は自然豊かな場所に行って
無意識にトカゲやカナヘビを探してます。
動きが俊敏で注意を払わないと見逃すので、
いそうな場所を歩くと習慣的にアンテナを
張るようになってるようです。

帰省時よく行く場所。
地元にいた頃は、
こういう所まで来ないとトカゲが
見つからない希少な存在だったのに、
東京には線路沿いや、
普通の街中の公園にも沢山いて
衝撃を受けました。
以上、少ないですが地元のご紹介でした^^
また帰省したときに写真を撮ったらこういった記事も
書いていこうと思います。
コメント