お店が完成するまでの流れを書いていこうと思います!
物件探し
店名やコンセプトは事前に決めてあったので、それに合う雰囲気の物件を
探すところから始まりました。
木陰という自然を連想するワードから、
周りに緑が多く、大通りから離れた静かな場所。
プライベートサロンなので隠れ家的な雰囲気だといいなぁと考えてました^^;
一人でやるなら10坪未満の小スペースでOKなので、
予算とも相談しつつ何件かの不動産屋巡りをしてみると、、
そもそも10坪未満の小規模テナントは母数が少ないらしく、
マンションの一室や、かなり築年数の古い物件など、
出店に適さないところばかりでした。。
難航しそうだなぁと思ってたところ、
不動産巡り2日目にして今回の物件が見つかりました!
事前にお願いしてた内装屋さんのアドバイスでは、
他の開業者の皆さん平均して半年前後、物件取得に時間を要してるから
諦めずに頑張ってと言われてたので、
こんなに早く見つかったのはラッキーだったと思います^^
坪数に関してだけは、希望の広さより結構広いので悩みましたが、
その他の要素に関してはばっちり当てはまり、家賃も希望範囲内、
最寄駅からも3分と近いので、ここに決めました。

この大きな窓から見えるチャーミングな
植物のツタがすごく気に入りました!
(後に枯れて消失してしまいます。。)
内装工事
内装屋さんに関しては1番最初に決めていたので、
物件が決まり次第すぐにスケジュールを組んでもらって、
各種打ち合わせを数ヶ月に渡って行いました。
神様のように面倒見の良い業者さんだったので、非常にスムーズに
事が運び、工事着工に至りました^^

途中経過。
バックルーム用に新設した壁が
出来てました。
この日は塗装屋さんが入っていて、
塗装色の最終確認で訪れました。
トレードマークの大きな窓は活かしたかったので、
そこにシャンプー台を設置。
シャンプー台はフルフラットで、首や体勢が疲れにくい最新のものを導入しました!
寝れると思います。
壁はバイカラーにしたかったので、グレー系の石柄×シンプルな白の壁紙。
現状はバックルームが無い状態なので、壁を新設。
床は赤味の無いマットな質感の木目調にしたかったので、沢山のサンプルの中から
気に入ったものをチョイス。
天井は白で、レール照明を設置。

全ての内装工事が完了。
ここからは自分で飾り付けや
家具類の設置、
レイアウト作業に入ります。
レイアウト
あまりゴチャゴチャしたく無いので、シンプルでシックな感じにしたいと
考えてました。
ボタニカルな雰囲気は全面的に出していきたいと思っていたので、
まず取りかかったのは新設した壁にウォールグリーンを設置する事。

14枚のパネルをピンで固定し、
更に別売の植物パーツを
各部に配置して完了。
なかなか大変な作業でした。。
プレオープン予定日まで約1週間。
棚や待合のソファー等必要な家具を購入し、たくさん組立て作業をしました。
大型家具は組立工程が長く複雑なので、かなり疲れました^^;

祖父の家にあった切り株の鉢?
みたいなのを持ってきて花屋で購入した
ドライフラワーと枝で飾り付け。

こちらも祖父の家から持ってきた木のオブジェ。
土や鉢が不要な植物、エアプランツを配置。

セット面&商品棚

待合スペース
今後もカスタムしていくと思いますが、
ひとまずはこの位でやっていこうと思います^^
御来店お待ちしております!
コメント